森戸っ子通信 - 20210512のエントリ
昨年度境町で募集したコロナウイル感染症防止標語に,本校の染谷さん(現境二中1年)の作品が優秀賞になり,横断幕を作っていただきました。
本校2Fのベランダに設置しました。
皆さんの意識付けになればと思っています。
スポーツフェスティバルに向けて4,5,6年生が鼓笛の練習に取り組んでいます。
日々進歩しています。
1年生の算数は,「なんばんめ」の学習をしています。
教科書の図を見て,前から何番目,後ろから何番目を発表していました。
5年生の国語は,話す聞くの学習をしています。
今日はグループごとに聞き役,話す役になって活動しました。
4年生はタブレットを使って,絵しりとりをしました。
タブレットの使い方にどんどん慣れてきています。
6年生の算数は,円の面積を学習しています。
今日は実際に円を扇方に切りそれを並べて,公式を導き出していました。
2年生の算数は,くり下がりのひき算を学習しています。
今日はミニ先生が友達の答え合わせをしていました。
3年生の国語は,辞典の使い方を学んでいます。
今日はことばがどんな順番で並んでいるかを確認しました。