カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 7474
昨日 : 152152152
総計 : 230247230247230247230247230247230247
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

PTA奉仕作業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-5-12 18:34

 雨天延期となった奉仕作業が11日(日)に行われました。運動会を前に、テント張りや草取り等をやっていただきました。おかげさまで運動会に向けての準備が整いました。保護者の皆様方、朝早くからご協力いただきましてありがとうございました。

学校たんけん

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-5-12 18:29

 1、2年生がグループになり、学校内をたんけんしました。1年生をリードして案内する2年生の姿が頼もしく感じられました。

 

読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-5-12 18:25

 朗読ボランティアすばるの皆様による読み聞かせがありました。1年生は「だいすきっていいたくて」「いまからいくよ まっててね」、2年生は「かまきりとしましまあおむし」「うんこダスマン」を読んでいただきました。児童はお話に夢中になって聞いていました。

読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-5-11 10:28
 朗読ボランティアすばるの皆様による読み聞かせがありました。楽しいお話の世界に児童は没頭していました。いつもありがとうございます。

図書室で

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-5-2 18:19

 2年生が図書室の学習をしていました。本は種類ごとに住所が決まっていること、シールなどをはって分別していること等、図書支援員さんから教えていだだきました。図書室の秘密を知って、調べ学習などでも活用していきましょう。

 初めての体力テスト。1年生にとっては、難しい種目もあります。今日は6年生が20mシャトルランのお手伝いをしてくれました。いっしょに走ったり、記録をしたりと大活躍の6年生でした。

 

令和7年度境町英語教育の概要

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-30 17:51

 

あいさつ運動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-28 16:50

 更生保護女性会、猿島郡保護司会の皆様方によるあいさつ運動が今年度も行われます。森戸小では、気持ちのよいあいさつができる児童の育成を目指しています。ご協力いただいている地域の皆様方、今年度もよろしくお願いいたします。

学習参観 PTA総会 掲額式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-28 16:44

 25日(金)に学習参観がありました。新しい担任との出会いから3週間経った児童の様子を参観いただきました。

 本年度は対面型のPTA総会を実施しました。承認されました令和7年度の役員の皆様方、よろしくお願いいたします。第37代PTA会長をはじめとする令和6年度の役員の皆様方、ありがとうございました。

今日の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-24 17:19

 休み時間や昼休み、2年生を中心に生き物さがしに夢中になっています。トカゲやかえるを見つけると大喜び。水槽に入れて大切に育てています。6年生の理科では、物が燃える前と後の気体の変化を調べていました。空気は目には見えませんが、気体検知管を使って酸素や二酸化炭素の量を調べることで、その変化をしっかりと理解することができていました。花壇をきれいにしてくれた学級もありました。今、森戸小では人知れず藤の花がきれいに咲いています。

体力テスト がんばっています

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-22 16:10

 5年生がボールスローを行っていました。投力は県全体の課題でもあります。どうしたら遠くに投げられるかを考えながら練習をしていました。急に暑くなりましたが、体調面に配慮しながら体力テスト等を進めていきます。4年生は理科で百葉箱や日時計の使い方を学んでいました。

読み聞かせ 5、6年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-18 16:58

 朗読ボランティアすばるによる読み聞かせがありました。5年生は「バスが来ましたよ」「そらいっぱいのこいのぼり」、6年生は「夕暮れの占い師」を読んでいただきました。進級した今の時期に、それぞれの学年にふさわしい本を選んでくださっていました。すばるの皆様方、本年度もどうぞよろしくお願いします。

避難訓練 学級委員任命式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-15 16:20

地震を想定した避難訓練を実施しました。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」に気をつけ、「自分の命は自分で守る」気持ちを高めました。その後、学級委員任命式を行いました。前期の学級リーダーらしい、やる気に満ちたまなざしが印象的でした。

今日の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-14 18:47

1年生は身体測定、眼科検査、聴力検査を行いました。

2年生は国語の物語文を読んでいました。

3年生は初めての理科でどんなことを学ぶか見通していました。

4年生は体育の50メートル走をがんばっていました。

5年生は国語の名前作文で自己紹介をしていました。

6年生はグループのお話リレーで話を完結させていました。

元気いっぱい 笑顔いっぱい

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-4-11 18:20

 1年生が校内を探検していました。職員室では、少し緊張した面持ちで、キョロキョロしてる姿がかわいらしかったです。休み時間になると、校庭に元気な声が響きわたります。外遊びが大好きな森戸っ子は、学年を超えて鬼ごっこやサッカーなどで遊んでいます。ソメイヨシノは葉桜になってきましたが、八重桜が色濃くきれいに咲いてきた森戸小です。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 5月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968