カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2929
昨日 : 7878
総計 : 227527227527227527227527227527227527
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 最新エントリー

PTA奉仕作業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-13 9:05

  PTA奉仕作業が行われました。テントの準備やサッカーゴールの移動、石拾いなど、運動会に向けての準備が整いました。また、終了後のPTA本部役員会では、今後のPTA活動等についての話し合いました。保護者の皆様方には、早朝よりご協力いただきまして、ありがとうございました。

読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-12 9:36

 すばるの会の皆様による読み聞かせがありました。今日は、5年生「月の輪ぐま」、6年生「鉢の木物語」の物語でした。絵本から物語へ、挿絵を見たり、補足の説明を聞いたりしながら、想像をふくらませて物語の世界にひたっていました。すばるの会の皆様、ありがとうございました。

 

 

クラブ活動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-11 15:25

 英語、家庭、プログラミング、スポーツ、ゴルフ。森戸小には5つのクラブ活動があります。活動としては今日が最初の日でした。それぞれのクラブ活動を楽しんでいました。

 

 

2年生 SGS

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-11 10:10

ALTと一緒に、あいさつや自己紹介を練習していました。

1年生 国語

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-11 9:59

国語の授業中の様子です。「はなのみち」というお話に集中していました。

5年生 お米ができるまで

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-10 16:32

今年も5年生は、地域資源保全会の皆さまのご協力を頂き、育苗センターで説明を受けた後、6条植の田植え機に乗せて頂き機械による田植えを体験させて頂きました。これからは、稲の途中観察をしながら、お米が食卓に並ぶまでの行程を学習していきます。

3年生 毛筆

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-10 12:29

初めて墨を使った毛筆の時間(*^o^*)  墨をつけ「トン スー トン」を意識して筆を運んでいました。

 

4年2組 算数

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-9 12:48

わり算の筆算に取り組んでいました。教科書の鉛筆問題を終わらせ、ドリルに取りかかる児童もたくさんいました。

4-1 外国語活動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-9 12:44

天気の答え方や、その天気にあった遊び方を全体で練習した後は、近くの友達と問題を出し合いました。

6年生 理科

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-9 12:33

 春先に植えたジャガイモが成長しました。これから観察を続け、いろいろな実験を行います。

6年生 鼓笛練習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-8 15:18

6年生は、時間を見つけては26日の運動会に向け鼓笛の練習に取り組んでいます。

5年生 外国語

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-8 14:30

 1月から12月までの月を英語で暗唱したり、自分の誕生日を英語で答えたりしていました。

1、2年生 学校探検

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-2 14:21

1年生は、2年生のお兄さんお姉さんに特別教室等を案内され、それぞれの教室の説明を受けていました。

 

2年生 国語

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-1 13:24

 2年生の国語では、絵に描かれていることを言葉で伝える授業を行っていました。自分の思いが友達に伝わると、とてもうれしそうな様子でした。

 

 

学習参観2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-5-1 8:50

3校時の学習参観の様子をご紹介します。

1年生:図画工作「ねんど」 ※1年生の保護者の方は「家庭教育学級の開級式」を行っていた時です。

2年生:図画工作「ぼかしあそび」

3年生:学級活動「わたしは だあれ?」

4年1組:学級活動「グループエンカウンター」

4年2組:音楽「早口言葉にリズムをつけよう」

5年生:図画工作「ひらめき工房」

6年生:図画工作「デザインあ 墨でチャッレンジ」

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968