森戸っ子通信 - 最新エントリー
2年生が科学館に遠足に行きました。
施設内でいろいろな体験をしたり,遊んだりしました。
お昼はおうちの人が作ったおいしいお弁当を食べました。
楽しい思い出ができました。
4年生がタブレットでミーティングを体験しました。
6年生の助けをかりて,リモートで繋がりました。
5年生の総合的な学習の時間は米作りをテーマに取り組んでいます。
今日もタブレットを活用し,歴史や品種を調べていました。
6年生の外国語はパフォーマンステストをしました。
今日はタブレットを使って,リモートでテストをしました。
1年生の国語は大きなかぶを学習しています。
今日は映像と範読を聞いて,物語の内容をつかみました。
3年生の算数は3けた×1けたの学習をしています。
今日は繰り上がりのある計算に挑戦していました。
2年生が待ちに待った遠足に出かけていきました。
楽しい一日を過ごしてください。
3年生がタブレットでミーティングをしました。
6年生に教えてもらいながらミートでつながりました。
3年生の国語は,物語の読み取りの学習をしました。
グループごとに場面を担当し読み取りを行っています。
4年生は理科でツルレイシを植えました。
一つ一つ苗をていねいに植えました。
1年生の体育は安全な生活について学びました。
後半は映像で不審者の対応の仕方を学びました。
2年生の算数は,数のしくみについて学んでいます。
今日は3けたのかずのしくみについての問題に取り組みました。
6年生の算数は整数と分数のかけ算を学んでいます。
児童は計算の仕方を理解し,どんどん練習問題に取り組んでいます。
5年生の外国語は,教科や職業の呼び方を学びました。
ALTの発問に積極的に手を挙げ答えていました。
3年生の理科はゴムのはたらきについて学習しています。
今日はゴムを引く力を強くしたり,弱くしたりして車を走らせる実験をしました。
4年生の算数は3けた×3けたの学習をしています。
自分の計算の仕方をタブレットで電子黒板に送り,共有しました。
5年生の算数は小数のわり算を学んでいます。
今日はプリントで復習問題に挑戦していました。
6年生の体育は鉄棒をしました。
足かけまわりや逆上がりの練習をしました。
1年生の国語は,「あいうえおであそぼう」という学習をしています。
今日は教科書の文をまちがえないように読む練習をしました。
2年生の音楽は「はくにのってうたおう」という学習をしています。
きょうはかえうたを作って,それをタブレットを使って電子黒板で発表しました。
3年生の体育はベースボール型のゲームをしました。
テニスのラケットでボールをおもいっきり打ちました。
1年生はねんど遊びをしました。
担任の先生が出張でいませんでしたが,しっかり生活しました。