カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2222
昨日 : 120120120
総計 : 235119235119235119235119235119235119
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 最新エントリー

6年生 算数

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-5 11:08

とても落ち浮いた雰囲気で、5色の色紙を3枚使うときの組み合わせ方を、落ちや重なりがないように調べる方法を考えていました。

 

4年生 くるみ祭に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-5 11:03

くるみ祭での学年発表に向け、小道具等の作成もみんなで力を合わせ頑張っています。

2年生 算数

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-4 14:45

三角形や四角形と言えるための条件について考え、仲間分けをしていました。

3年生 くるみ祭に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-4 14:38

3年生の、くるみ祭に向け練習している場面を少しご紹介します。話し合い、段ボール、リコーダー、縄跳び等、これらがどのようにつながるのか楽しみですね。

1年生 カマキリ登場

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-4 13:09

1年生の日課となっている、アサガオの種とりの時間にカマキリが姿を現し、1年生は朝から大興奮でした。

昼休みの様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-3 14:23

昼休みにターザンロープで楽しく遊んでいます。1年生に大人気の遊具です。スピードに乗って、気持ちよさそうです。また、ALTの先生と学年の枠をこえたみんなでいつも鬼ごっこをしています。

5年生 くるみ祭に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-3 14:20

ステージ上での動きを録画し、タブレットで確認。そしてそれぞれの演技や動きをさらに工夫するようです。どのような仕上がりになるか楽しみですね。

 

 

6年生 理科の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-30 14:23

6年生の理科の植物のつくりの発展学習を行っていました。「木の気持ちになってみよう」と自分たちで試してみることに。思った以上に木が水を吸い上げる力が必要なことに驚いていました。

3年生 読書郵便

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-30 11:48

今日は読書郵便週間(9/26〜9/30)の最終日。3年生は、お気に入りの本の紹介を誰宛てに出したのかな(*^O^*)

4年生 くるみ祭に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-30 11:38

以前「詳しいことはまだお伝えできませんが」とお知らせした内容の続編となります。実はあの時から「くるみ祭」に向けた話し合いが行われていました。今回も、練習の一部ですがご覧ください。

 

6年生 理科

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-29 11:54

金属が溶けた水溶液を加熱して得られるものの性質についての実験をしています。

5年生 外国語

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-29 11:43

英語で上手に家族の紹介をしていました。お父さんお母さん、あるいは兄姉の似顔絵も特徴を工夫して描いていました。

1年生 タブレット

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-29 11:32

個人でタブレットを使うだけでなく、タブレットで友達と情報を共有するのはとても楽しそうでした。

2年生 生活科

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-28 14:48

2年生は、タブレットでおもちゃの作り方を見ながら、それぞれが気に入ったおもちゃ作りに取り組んでいました。

5年生 家庭科

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-9-28 12:57

5年生はエプロン作りに取りかかり、今日はアイロンを使って名前シールと折り目を付けていました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968