森戸っ子通信 - 最新エントリー
森戸小学校では,学年間で交流する活動をいろいろ行っています。あと2日で夏休みを迎える今日は,高学年が低学年に本を読んで聞かせました。
6年生が3年生に | 5年生が2年生に |
![]() |
![]() |
3年生が1年生に | |
![]() |
![]() |
今日は森戸小の七夕です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
教室の中で天の川を見ることができました。
![]() |
森戸小学校は,愛鳥モデル校として活動をして,11年目となりました。また,さしま少年自然の家でホタルの学習会や鑑賞会を行っています。地域の資源保全協議会の行事に参加しホタルのとび交うふるさとづくりに参加しています。こうした取り組みの積み重ねが日立財団に認められました。 |
![]() |
7月6日茨城新聞より |
今日は,5月に植えた苗の様子を観察します。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲は順調に成長していました。講師の先生に話を聞いたり,成長した稲を見せてもらったりしました。周りのゴミを拾ってきれいにしました。きれいな水田や周りの水路にはたくさんのメダカや小さな魚が泳いでいました。西総土地改良区の皆様,若林育苗センターの倉持様,PTA会長様お世話になりました。
1学期末の学習参観がありました。
家庭教育学級開級式
![]() |
![]() |
親子はみがき教室
学校評議員会
緊急引き渡し訓練
講師の先生方にはお世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様,暑い中,ごくろうさまでした。
むかし,兎谷津沼の付近では夏になると,たくさんのホタルが飛んでいた。だから,むかしのようにホタルが飛び交う自然豊かなふるさとにしたいと思います。 ホタル里親 鈴木隆保 先生談 |
|
![]() |
![]() |
参加者みんなで,ホタルの里のゴミを拾いました。 | |
![]() |
![]() |
消防車の放水体験をしました。消防団の方々にいろいろお世話になりました。 | |
![]() |
![]() |
空きビンを利用したスノードーム作りをしました。 | |
![]() |
![]() |
焼きそばやかき氷をごちそうになりました。 | |
![]() |
![]() |
ホタルの観賞 きれいなホタルをカメラで写せませんでした。残念 |
6年生が石岡市に歴史の学習に行ってきました。縄文から奈良時代にかけての住居や古墳,国分寺跡などを見学しました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は2年生が,6つのグループに分かれて,町たんけんに出かけました。保護者の皆様にボランティアティーチャーとなっていただきました。ありがとうございました。11もの事業所を探検することができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○染谷ガソリンスタンド様○ソメモトヤ様○ローソン様○香取神社様○森戸屋食堂様○JA森戸様○夢彩の舎様○はなぶさ保育園様○鳥勝様○永野園様○ジャンボゴルフ様 大変お世話になりました。 |
森戸小のシンボルツリーは「くるみ」の木です。
![]() |
![]() |
6月のくるみの実 |
4年生が,社会科の学習で浄水場を見学しました。できたての水を飲んできたとのことでした。浄水場の皆様,お世話になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は,6時間目に児童集会がありました。保健委員会が企画し,自分達で会を進めます。自主的な活動です。○×クイズでは,会場は盛り上がりました。
本 田 | 蓮 台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月17日(金) 今日は「すばるの会」の読み聞かせがありました。
おかげでみんな本を読むことが大好きです。
昨年度,森戸小の子どもたちは全員が年間50冊以上の本を読みました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1の1「道徳」 こころは「おおかみとうさぎ」のお話しの中に・・・・ | |
![]() |
|
2の1「国語」 電子黒板で「犬さがし」発表! | |
![]() |
|
2の2「生活科」 大きな地図で「まちたんけん」発表! | |
![]() |
|
3の1「算数」 二人の先生で・・・「整理の仕方」 | |
![]() |
|
4の1「社会」 水道水?天然水?「きき水」 水はどこから? | |
![]() |
![]() |
5の1「図工」 どのローラーを使う? 世界で一つの作品を | |
![]() |
|
5の2「算数」 グループで小数の計算を考える! | |
![]() |
![]() |
6の1「理科」 個別に実験! 「だ液のはたらき」 | |
![]() |
|
6の2「学級活動」 朝ボランティアを充実させたい! |