森戸っ子通信 - 最新エントリー
5年生の算数では,対角線について学びました。
平行四辺形に対角線を引いたときにできる2つの図形が,合同になることを確かめました。
4年生の理科は,正座について学んでいます。
今日は早見表の使い方を学びました。
1年生は算数で,ひき算を行っています。
今日は文章題を行いました。
2年生は国語で,メモの取り方を学んでいます。
今日は,ワークシートにメモをまとめました。
6年生の外国語では,世界の国々をグループで紹介します。
今日はその資料作成を行いました。
3年生は,体育でソフトバレーボールを行っています。
ボールもだいぶつながるようになってきました。
5年生の社会では,日本の食料について学んでいました。
グラフから,何が読み取れるのかを話し合いました。
6年生の理科では,食物連鎖について学んでいました。
自分が食べているものから,関心を高められるといいですね。
3年生の算数では,円の学習をしています。
今日は円の特徴について調べました。
4年生の算数では,垂直について学んでいました。
三角定規を使って,垂直の書き方を身につけました。
1年生の国語では,は・へ・をの学習をしました。
たくさん練習して正しく覚えてください。
2年生は新出漢字の練習をしました。
ドリルを使って,使い方も覚えました。
4年生の国語では,新聞を作っています。
どんな記事を載せるか,グループで話し合いました。
2年生は,生活の目標を立てました。
久しぶりの登校となりましたが,子供たちは元気に過ごしました。
6年生の算数では,「データの特徴を調べよう」という学習をしています。
計算機を使って,平均値を求めていました。
5年生は,総合的な学習の時間で,「米づくり」をテーマにしています。
今日はそれぞれの課題の情報収集をしました。
1年生はカタカナの学習をしました。
気持ちを切り替えて,集中していきましょう。
3年生は,国語で「引用」について学んでいました。
引用するときの書き方の注意をしっかりおさえ,これからの作文に活かしてください。
オンラインサマースクール2日目。
カナダやハワイの学生と英語で対話をしました。
貴重な体験ができました。
境町の小学校では,今日と明日,オンラインサマースクールが実施されています。
本校からは3名の児童が参加し,うち2名が学校のPC室から学習をしました。
5年生の算数では,小数のわり算の復習をしました。
小数点の移動に気をつけて,計算していました。
6年生の社会では,聖徳太子について学んでいました。
「冠位十二階」についてまとめました。
明日から待ちに待った夏休みに入ります。
2年生,3年生の学級では,夏休みの過ごし方や宿題について確認していました。
7月20日から,県の事業で学習指導員が配置されました。
鈴木和子先生が木・金曜日,倉持 貢先生が水曜日に授業のお手伝いをしていただいています。
1日3時間ですが,たいへんありがたいです。