森戸っ子通信 - 最新エントリー
5年生の算数は,割合の学習をしています。
今日はPCを活用して円グラフ,帯グラフを作成し,どうしてそのグラフを選んだのかを話し合いました。
1年生の音楽は,鍵盤ハーモニカのテストをしました。
「ひのまる」を一生懸命演奏しました。
1年生の国語は,テストを行いました。
集中して問題に取り組んでいました。
2年生の学級活動は,係決めを行いました。
意見を言うときには,しっかり理由も述べていました。
5年生の音楽は,鍵盤ハーモニカを行っています。
「ルパン三世のテーマ」に挑戦していました。
6年生の体育は,ルールを工夫した鬼ごっこをしていました。
楽しく体を動かしました。
3年生の図工は,「ノコギリザクザク」を行っています。
ノコギリを使って木を切り,動物や建物を作っています。
4年生の算数は,1?は何㎠センチメートルかを学んでいました。
図から立式し,答えを求めました。
5年生の算数は,円と多角形のまとめをしていました。
たしかめ問題を真剣に解いていました。
6年生の音楽は,器楽を行いました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカで「カノン」を演奏しました。
3年生の算数は,三角形の学習をしています。
今日は正三角形と二等辺三角形に角を比べました。
4年生の体育は,持久走を行いました。
グラウンドのトラックを10周走りました。
1年生の国語では,「じどうしゃずかん」を作っています。
資料を見ながら,しごととつくりについてまとめていました。
2年生の国語は,「そうだんにのってください」という学習をしています。
そうだんをもちかけるとき,応じるときにどう話せばよいのかを話し合っていました。
3年生の算数は,三角形の角について学んでいました。
角の大きさを比べました。
5年生の家庭は,エプロンの製作です。
ミシン,アイロンの操作も身につけました。
4年生の体育は,持久走を行っていました。
自分のペースでトラックを周回しました。
6年生の国語は,説明文の読み取りを行っていました。
今日は,筆者の評価されているところをおさえました。
1年生の体育は,なわとびと鉄棒を行いました。
それぞれ,自分の目標に向かってがんばっていました。
2年生の算数は,かけ算のテストをしました。
真剣に問題に取り組みました。
本日オンライン機能を使って,仲良し集会が実施されました。
各学級で話し合って決めたスローガンを発表しました。
集会委員会のみなさんごくろうさまでした。
5年生は道徳の授業を行いました。
法やきまりについて話し合っていました。
6年生は,体育で持久走を行いました。
校内持久走大会へ向けて,がんばって走っていました。
1年生は,PCの学習を行いました。
PCを使って,算数の復習をしました。
3年生は,体育でキックベースを行いました。
晴天の中,おもいっきり体を動かしました。
4年生は,書写で硬筆を行いました。
集中して取り組んでいました。
2年生は,図書室で読書を行いました。
読書の秋です。たくさん本を読んでください。
5年生は,学級活動で「安全な自転車の乗り方」を行いました。
自分たちで問題点を話し合い,解決策を見いだしました。
是非実践化を図ってください。
6年生は,「食生活を見直そう」という授業を行いました。
食生活を振り返り,健康によい食生活を送るための方法を考えることができました。