カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2222
昨日 : 4545
総計 : 225538225538225538225538225538225538
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 最新エントリー

 

3年生の社会は地域の様子について学んでいます。

今日は教科書の人口の移り変わりをまとめていました。

1年生の外国語は形の学習をしました。

いろいろな形の言い方を理解しました。

 

2年生の書写は,漢字の練習をしていました。

先生の細かな注意を真剣に聞いていました。

4年生の算数は復習です。

今日もプリントの問題を各自進めていました。

境第二中学校説明会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-26 10:08

 

24日に境第二中学校の3名の先生方が,本校6年生に中学校生活についてガイダンスを行ってくださいました。

映像を用意してくださり,中学校生活について詳しく説明していただきました。児童は真剣に話を聞いていました。

 

最後に個人時間跳び決勝が行われました。

6年生の最長時間は30分を超え,周りの児童からも大きな拍手が沸き起こりました。

 

続いて2・4・6年生のなわとび集会が行われました。

3分間の個人時間跳び予選が行われました。

6年生は多数の決勝進出者がでました。

短縄時間跳びに続いて長なわ8の字跳びが行われました。

練習の成果が見られ,どのグル−プも上手になっています。

 

最後に個人時間跳びの決勝が行われました。

リズムよく跳んでいました。

 

なわとび集会が奇数学年と偶数学年の2つのブロックに分かれて行われました。

はじめに時間跳びの予選が行われました。

3分間を跳べば予選通過です。

決勝を目指してみんながんばりました。

続いて長なわ8の字跳びが行われました。

1年生はクラスごとに,3年生,5年生は各クラス2つのグループに分かれて競い合いました。どのグループも新記録目指してがんばりました。

 

 

 

1年生の国語は,漢字の復習をしています。

ドリルも最後まで進みました。

2年生の体育は長なわ跳びをしています。

グループごとに気をつけることを話し合っていました。

 

6年生の算数は6年間のまとめをしています。

今日は単位の復習をしていました。

5年生の国語は物語の学習をしています。

今日は音読を行っていました。

 

4年生の国語は,読む学習をしてます。

物語を読んで,登場人物の気持ちや場面を読み取っていました。

3年生は算数と理科のテストをしました。

真剣に問題に取り組んでいました。

2月22日 授業の様子 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-22 10:21

 

3年生の外国語活動は,2人組でやりとりをしました。

What is this ? で動物のカードを見せ,It is 〜  で応えていまいた。

6年生の社会はテストを行いました。

集中して問題に取り組んでいました。 

 

4年生の道徳はボランティア活動について考えました。

「やっぺし」という資料を読み,ボランティアについて話し合いました。

5年生の社会は復習をしました。

日本の国土について,基礎的なことを再確認しました。

 

1年生の国語は書く学習をしています。

「いいこといっぱい一年生」についてワークシートにまとめていました。

2年生の算数は分数の学習をしています。

きょうは導入で分数の意味を理解しました。

 

2年生の外国語活動では天気の言い方から学習に入りました。

その後はリズムに合わせてアルファベットの学習をしました。

1年生の音楽は鍵盤ハーモニカできらきらぼし,カスタネットで

おもちゃのちゃちゃちゃを行いました。楽しく活動していました。

 

 

6年生の外国語はテストをしました。

2人組で「何クラブに入りますか。」のやりとりをしました。

3年生の理科はものの重さにについて学んでいます。

今日は形を変えたとき,重さが変わるかどうかの実験をしました。

 

 

 

 

 

 

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968