カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2222
昨日 : 6767
総計 : 225605225605225605225605225605225605
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 最新エントリー

 

5年生は国語,社会の復習をしました。

当道府県当てクイズや漢字の読み方の問題を作っていました。

6年生の算数はテストをしました。

6年間のまとめの問題に集中して取り組んでいました。

 

2年生の体育はボールを使っての運動をしました。

的に向かってボールを当てるゲームをしました。

3年生の国語は,物語の学習をしています。

今日は会話文から登場人物の気持ちを読み取りました。

リーダーカード授与

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-3-10 8:41

 

ガーデニングリーダー

5年1組全員(代表:中村さん),3年:須永さん,染谷さん,中村さん,倉持さん

2年:間中さん,木村さん,秋永さん,倉持さん

もの知りリーダー

2年:木村さん

グリーティングリーダー

2年:木村さん,藤巻さん

1年:大野さん

生活アップマスター

6年:染谷さん,5年:小久保さん,4年:中村さん,3年:田村さん

2年:中村さん,1年:藤田さん,齊藤さん

卒業式練習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-3-9 13:31

 

6年生が卒業式の練習をしました。

立つ場所,もらい方を確認しました。

 

5年生の算数は復習です。

今日も黙々とプリントの問題に取り組んでいました。

5年生の体育はサッカーをしています。

今日は3つの種類のゲームをして楽しみました。

 

2年生の国語は漢字の学習をしていました。

今日はプリントを使って,漢字のつくりを学びました。

3年生の算数は復習です。

3年生のまとめの問題に取り組んでいました。

 

1年生の国語は復習をしています。

今日はドリルを使って文章の読み取り問題に挑戦していました。

6年生の外国語は,前置詞を学んでいました。

〜の上,〜の下等を理解しました。

 

1年生の体育はリレーをしていました。

寒い中でも楽しく元気に走っていました。

5年生は卒業式に向けて会場準備をしました。

シートをガムテープで固定しました。

 

3年生の算数は復習をしています。

テストの問題をもう一度見直していました。

6年生の図工は卒業制作をしています。

オルゴールのふたに思い出や好きな言葉を刻んでいます。

 

2年生の算数は立体の学習をしています。

今日はストローと粘土で直方体を作っていました。

4年生の社会は茨城県の学習をしています。

今日は茨城県と他の地域とのつながりについて調べました。

 

2年生の国語は読み取りの学習をしています。

今日はプリントの答え合わせを先生の解説をもとに行っていました。

1年生の国語は復習を行っていました。

ドリルを活用し漢字や読み取りの問題に取り組んでいました。

 

4年生の算数は復習です。

今日は面積の求め方の復習をしました。

3年生の道徳は「美しいものにふれて」をテーマに考えました。

「花さき山」の資料をもとに自然の美しさについて話し合いました。

 

5年生の理科ではメダカの観察をしました。

双眼実体顕微鏡の使い方も理解しました。

6年生の算数はテストをしました。

最後のまとめのテストです。

登校班編制

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-3-4 13:34

 

昼休みに次年度の登校班編制が行われました。

6年生から5年生,4年生に班長,副班長が引き継がれました。

 

3年生の体育は跳び箱をしています。

自分にあった高さで繰り返し練習していました。

5年生の道徳は「よりよく生きる」について考えました。

画家の星野富弘さんの資料をもとに話し合いました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968