森戸っ子通信 - 最新エントリー
4年生の社会は1年間の復習をしていました。
プリントの問題に積極的に取り組んでいました。
3年生の算数は1年間のまとめの問題に取り組んでいました。
できたところは,先生に見てもらっていました。
1年生は体育でボールを使った運動をしました。
2人組でパスをしながらボールを運びました。
2年生の算数は復習をしています。
1年間のまとめの問題に取り組みました。
5年生が卒業式の片付けを行ってくれました。
ご苦労様でした。
最後の学級活動の後,全職員で卒業生を見送りました。
お世話になった先生にあいさつをしたり,記念写真を撮ったりしていました。
39名の卒業生が大きな声で返事をし,証書を受け取りました。
厳粛な雰囲気で立派な卒業式でした。
第74回卒業証書授与式が行われました。
コロナ禍の影響で,卒業生,保護者,職員のみで行われました。
4年生と5年生が卒業式の準備をしてくれました。
6年生を気持ちよく送り出そうとがんばっていました。
4年生の理科は復習をしました。
クロスワード形式の問題を協力して解いていました。
3年生の算数は「数あてゲーム」をしました。
学習してきたことを生かして,問題を解きました。
1年生の算数はプリントで復習をしました。
積極的に問題を解いていました。
2年生の国語は「音のおなじことば」を学んでいました。
プリントの問題を解き,みんなで答え合わせをしました。
5年生の外国語は,画像を観て「何をしているか。」という問いに英語で答える学習をしていました。児童たちは,〜ingの表現で答えていました。
6年生の算数は,最後の復習です。
集中して問題に取り組んでいました。
5年生の国語は学力定着度調査の見直しをしました。
先生の解説を真剣に聞いていました。
6年生は卒業式の予行演習をしました。
真剣な態度で臨んでいました。
3年生は体育でポートボールをしました。
楽しく活動していました。
4年生は百人一首をしました。
素早くとれるようになってきました。
2年生の体育はボールを使ったゲームをしました。
チームで作戦を立てていました。
1年生の国語は漢字の復習をしました。
先生の発問にも積極的に発表していました。
森戸小の桜も咲き始めました。
6年生の卒業を祝っているようです。
4年生はプログラミングの授業を行いました。
ゲーム的感覚でソフトを動かしていました。
5年生はお楽しみ体育をしました。
鬼ごっこでグラウンド一杯をかけまわりました。