カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2424
昨日 : 6767
総計 : 225607225607225607225607225607225607
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 202502のエントリ

クラブ活動見学

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-2-28 18:06

 月に一度、楽しみにしているクラブ活動の日です。今月は3年生の見学がありました。3年生は各クラブをグループで見学し、「来年どのクラブに入ろうかな」と思案している様子が見られました。

春の陽気に誘われて・・・

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-2-26 16:49

 今日は気温が上がり、春めいた陽気になりました。校庭では元気いっぱい遊ぶ児童の姿が見られました。6年生は卒業式に向けての練習が始まりました。もうすぐ3月。春本番です。

交通安全自転車教室

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-2-21 17:36

 中学校進学を前に、6年生の交通安全自転車教室がありました。境町警察署、交通安全協会、交通安全母の会、境町役場の皆様方にご協力いただき、自転車の点検のしかたや正しい乗り方について教えていただきました。「自分の命は自分でも守る」ため、安全には十分気をつけて運転していきましょう。ご協力いただきました皆様方、ありがとうございました。

 

なわとび集会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-2-20 17:42

 2ブロックに分かれてなわとび集会を行いました。体育委員を中心に、個人予選、チームジャンプ、個人決勝の順に進行しました。個人もチームジャンプもそれぞれの目標に向かってがんばる姿が見られました。体育館には応援の声が響き渡り、ブロックごとに盛り上がったなわとび集会でした。

あいさつ運動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-2-18 17:44

 月曜日の朝、更生保護女性会、猿島郡保護司会、PTA本部役員の皆様と6年児童によるあいさつ運動がありました。たくさんの方々に迎えられ、元気にあいさつを交わすことで気持ちよく1週間をスタートすることができました。ご協力いただきました皆様方、ありがとうございました。

学習参観

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-2-14 18:53

 今年度最後の学習参観がありました。児童はおうちの方の前ではりきって学習に取り組んでいました。保護者の皆様方、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

 今日の靴箱の様子です。靴をそろえると心が整うと言います。森戸小学校は子どもたちだけでなく、保護者の皆様方もすばらしいです。

 


なわとび練習 鼓笛練習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2025-2-3 19:02

 今日から業間なわとびの練習が始まりました。寒さに負けず、どの学年も元気いっぱいなわとびの練習をしていました。3年生以上は鼓笛の練習も始まりました。森戸小の伝統を引き継ぐため、がんばっています。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 2月 » »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968