カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 1515
昨日 : 7474
総計 : 225672225672225672225672225672225672
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 202412のエントリ

鼓笛練習が始まりました

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2024-12-4 18:10

 令和7年度に向けて、鼓笛の練習が始まりました。現在は各パートの練習期間です。6年生がしっかりと教えながら練習に励んでいます。

なかよし集会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2024-12-3 17:59

 集会委員会の児童を中心に、なかよし集会が開かれました。各学級のスローガン発表、学校のスローガン発表、劇と、児童が主体となって進めました。どの学級のスローガンも、仲良く、気持ちよく過ごすために、キーワードとなる言葉を選りすぐって考えていました。また、劇では集会委員会の児童の熱演で、場面ごと自分が取るべき行動について楽しく考えることができました。今日は学校評議員の皆様方にもご参観いただきました。参観後、学校評議員会を開催しました。

親子家庭教育学級

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2024-12-2 19:59

 助産師の野村先生を講師としてお迎えし、親子家庭教育学級を行いました。模型を用いて生命の誕生について分かりやすく教えていただきました。また、担任のお腹の赤ちゃんの心音を聞き、その力強さに驚いていました。赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこするときには、優しく、丁寧に取扱い、命を大切にしようとする気持ちが感じられました。その後には、自然と親子で抱っこタイムが始まり、ニコニコ笑顔の1年生と、大きくなった成長を感じているおうちの方の姿が印象的でした。



 

算数 授業研究 1、4年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2024-12-2 19:22

 境町教育委員会より講師の先生をお招きし、よりよい算数の授業について研修しました。1年生はくり下がりのあるひき算の計算方法について考えました。自分の考え方をブロックや図などを使いながら説明する姿に成長を感じました。4年生は色板を使って広さ比べを行い、はっきりした基準で比べることの大切さに気付きました。また、放課後には、授業を振り返り、よりよい授業を行うために研修を深めました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2024 12月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968