カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2121
昨日 : 7474
総計 : 225678225678225678225678225678225678
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 最新エントリー

2年生の体育は短なわとびをしています。

1分間の持久跳びに挑戦していました。

3年生の図工は木工を行っています。

今日は仕上げの色塗りと作品カードを書きました。

4年生の国語は物語の学習をしています。

場面ごとの様子や登場人物の気持ちを読み取っていました。

1年生の算数はかたちづくりの学習をしています。

三角形を並べていろいろなかたちをつくっていました。

2年1組の図工は紙はんがをしています。

いろいろな紙を上手につかって,作品を作っていました。

2年2組の音楽は鍵盤ハーモニカをしていました。

汽車の走る様子を鍵盤ハーモニカで表現していました。

6年生の外国語はスピーチを行っていました。

好きなことや将来の夢について発表していました。

5年生の理科はテストを行っていました。

集中して問題に取り組んでいました。

4年生の学級活動は6年生へのメッセージを書いていました。

お世話になったことを思い出しながら書いていました。

3年生の算数はかけ算のきまりについて学んでいました。

より簡単な答えの導き方を見つけていました。

2月21日 学校再開 その2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-2-21 10:08

児童たちは久しぶりに友だちや先生と会いうれしそうでした。

2月21日 学校再開 その1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-2-21 10:04

3週間ぶりに学校が再開しました。

各学級では通常通り授業が行われていました。

オンライン学習は13日目 最終日となりました。

来週はみなさんに会えるのを楽しみにしています。

1年生は国語で作ったクイズで「みんなであてよう」ゲームを行っていました。

4年生は国語の授業です。先生と子どもたちとのやりとりが楽しそうです。

 

5年生は道徳の授業です。「銀のしょく台」という題材を読み、自分の考えを発表していました。

オンライン学習も12日目となり、子どもたちも操作に慣れてきたようです。

来週から通常登校が決まりました。あと1日オンラインをがんばってほしいです。

2年生は生活科で自分はっけんブックを作っていました。

 

4年生は社会で焼き物づくりについて学習していました。

 

5年生は家庭科で暖かく快適に過ごす着方について、実際にひなたとひかげをオンラインで比べながら確認していました。

オンライン学習が再開しました。

普通の授業のように、先生の質問に活発に発表する様子が見られていました。

 

1年生は国語です。「これはなんでしょう」という単元を学習していました。

 

3年生は国語「モチモチの木」です。感想発表会を行っていました。

 

6年生は国語で、自分の文章を先生に送り、アドバイスを受けていました。

2月15日 校長室より

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-2-15 11:22

校長室よりを更新しました。

今日からまたオンライン学習が再スタートしました。

気持ちを新たにがんばっていきましょう。

2月14日 登校日 その2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-2-14 11:17

各学級では,オンライン学習の確認や注意,

提出物の回収や新たな課題の配付がありました。

明日からもまたオンライン学習ですが,集中してがんばりましょう。

2月14日 登校日 その1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-2-14 11:10

今日は臨時休業期間中の登校日でした。

久しぶりに友だちや先生に会えて,子供たちはうれしそうでした。

 

オンライン学習9日目。

来週14日は一斉登校日となりました。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。

2月10日 雪景色

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-2-10 9:22

今年2度目の雪となりました。

オンライン学習8日目。

今日も先生方と児童のみなさんとの双方向の授業が行われていました。

タブレットのスキル(技能)も大分高まってきましたね。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968