カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2929
昨日 : 7878
総計 : 227527227527227527227527227527227527
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 最新エントリー

6月29日 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-29 11:23

 

1年生の体育は,短なわとびをしました。

前跳び,後ろ跳びをしました。

4年生の国語では,説明文の読み取りをしました。

ことばに気をつけて文を読み取っていました。

5年生 調理実習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-26 11:27

 

5年生は調理実習を行いました。

ほうれんそうのおひたしとゆでジャガイモを作りました。

1年生学校探検

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-26 11:22

 

1年生が学校探検を行いました。

手には手作りのカメラを持って,取材形式で行いました。

学級委員任命式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-26 9:46

 

本年度前期の学級委員任命式を行いました。

本年度は校長室での式となりました。

よりよい学級になるよう,がんばってください。

 

1年1組の音楽では,曲に合わせて体を動かしていました。

楽しく活動しました。

1年2組は,5校時に生活アンケートを行いました。

6年生の家庭科では,調理実習(朝食を作ろう)の事前学習を行いました。

不足しているもの,旬のものを使うこと等,先生から説明がありました。

2年生は,クラス全員で学級目標を制作していました。

分担された文字にていねいに色をぬりました。

3年生の体育は,体つくり運動でなわとびを行いました。

ペアとびでは,誰が長くとべるかを競いました。

 

5年生の理科では,メダカの細胞分裂からふ化するするまでの様子を学習しました。

映像を集中して観ていました。

4年生の国語では,メモの取り方について学びました。

気をつけることを発表し合いました。

 

 

6月25日 図書室解放

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-25 10:31

 

今日の業間休みは,図書室の開放日でした。

図書室で読書をしたり,本を借りたりする児童がたくさんいました。

 

3年生の体育は遊具を使ったサーキットトレーニングをしました。

楽しく体力を高めています。

4年生の理科では,電池のはたらきの実験を行っていました。

グループで協力して実験を進めていました。

 

2年生の国語は,説明文の読み取りです。

ことばに気をつけて,正しく文を読み取ってください。

1年生の算数は,数の大きさの学習です。

数をしっかり数えて間違わないようにしましょう。

 

6年生の算数では,少数÷整数の学習をしていました。

今日は文章題に取り組んでいました。

5年生の算数は,小数×小数の学習を行っていました。

筆算の仕方を学びました。忘れないようにね!

授業の様子 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-23 13:50

3年生の算数では,棒グラフについて学習しています。

今日は数値をグラフに表しました。

6年生の英語では,面接形式での自己紹介のテストしていました。

待っている児童も緊張気味でした。 

授業の様子 その2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-23 13:47

 

1年1組では,学校探検の時計を作っていました。

集中して作業に取り組んでいました。

1年2組では書き方の学習を行っていました。

ていねいに文字を書いていました。

4年生は道徳の授業で,「やさしさ」をテーマに話し合いが行われていました。

これまでの体験から,「やさしさ」について意見を交換しました。

 

授業の様子 その1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-23 13:40

 

5年生の理科では,メダカの成長について学習しています。

今日は導入段階で,オスとメスの見分け方等を学びました。

2年生は新出漢字の学習をしました。

ドリルを活用し,使い方等もまなびました。

6月22日 月 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2020-6-22 15:33

 

6年生の国語では,新出漢字の学習をしていました。

ドリルを活用して,使い方も覚えていました。

1年生の音楽では,リズムに合わせて歌う学習が行われていました。

楽しく学習を進めていました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968