森戸っ子通信 - 202306のエントリ
身振り手振りを交えながら、英語で上手に自己紹介をしていました。
5年生:好きな食べものや好きなスポーツを紹介していました。
6年生:起きる時刻や寝る時刻、食事の時間等を伝えていました。
タブレット操作の練習です。直線で描いたり線を曲げたり、色をつけたりと思いつくままに絵を描いていました。
更生保護女性会の方々によるあいさつ運動がありました。優しい笑顔に迎えられ、児童が元気にあいさつをする姿が見られました。
5年生の体育館の様子です。ボール運動の導入として、投力の練習をしていました。体力テストにおいても、投力は毎年課題となっています。玉の大きさを変えて投げたり、ストラックアウトに挑戦したりしながら、楽しく学習に取り組んでいました。
楽しみにしている月に一度のクラブ活動の日です。終わった後、「毎週クラブ活動をやりたいな。」と話している児童がいました。次の活動の日が楽しみですね。
梅雨空でも、児童達は元気一杯です。ぶつからないように、2つのグループに分け、交互にリズムに合わせ踊っていました。
具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書く学習です。児童達は、水質問題やゴミ問題、そして最近の電気料金の値上がりからエネルギー問題等をテーマに考えているようでした。
4年生がタブレットでごみについて調べていました。私たちの生活においてごみの問題は非常に大切です。この後、より詳しく調べたり見学したりすることをとおして学習を深めていきます。
茨城県警と境警察そして安全協会、母の会の方々が来校し、1年生と3年生を対象に交通安全教室を開いてくださりました。
3年生:おもに、自転車の安全な乗り方について教えて頂きました。
1年生:おもに、横断歩道で気を付けることを教えて頂きました。
傘を差しながらの下校です。長靴をはいてピチャピチャ楽しそうに歩く児童もいます。もうしばらくじめじめとした日が続きます。キラキラとした夏の太陽を楽しみに、雨の季節を楽しみましょう。あじさいには雨がよく似合いますね。
この季節、業間休みも外に出られない日が多くなりますが、1年生は、教室の中でみんなと楽しく過ごしていました。
不審者が校内に侵入した場合を想定した避難訓練が行われました。また、避難訓練の後には、スクールサポータの方から、身を守るための方法や避難する際の注意点などを教えて頂きました。
今日は、1年生と2年生の教室で、すばるの会の方々による読み聞かせが行われました。
1年生「りゅうぐうのおよめさん」
2年生「えんまのはいしゃ」と「マララとイクバル」