森戸っ子通信 - 202301のエントリ
人権擁護委員協議会より講師の先生を招き、人権について学習しました。今回は「いじめ」についてみんなで考え、いじめの被害にあったり、周りで起きているいじめに気付いた時は一人で抱え込んだり、見て見ぬふりをしたりせず、大人に伝えることが大切である。「言うき」は「勇気」である、と講師の先生から児童達に伝えられました。
そろばんを使い、計算を行う練習を行いました。「パチ パチ」と小気味のいい音をたてて計算をする児童もいました。
教科書や資料集、そしてタブレットを活用し、世界と日本のつながりについてグループの中で役割を決め調べていました。
オンライによる日産自動車の工場見学が行われました。教室と栃木工場を結び、自動車が完成するまでの流れを学びました。工場からの問いに対しては、腕の上げ方の違いにより答えていました。
体育では、体つくりの運動でなわとびを行っています。短なわでできるだけ長く跳び続けたり、大なわで八の字とびに挑戦したりしていました。来週からは休み時間にも練習が始まります。
木版画の作成に取りかかっています。彫刻刀で丁寧に彫り、インクを付けて刷りだし絵の具で色つけという流れです。作品がどのように仕上がるか、楽しみです (*^o^*)
Do you have a〜と言う問いを出したり、その問いに答えたりしていました。ペットの問いに対しては、犬を飼っている人が多いようでした。
「たし算とひき算のかんけい」の単元に入り、〇や▢ではなく、テープ図を使って数量の関係を表すようになりました。
粉雪が降り出しそうな天気ではありましたが、更生保護女性の会の皆さまが来校し「あいさつ運動」が元気に行われました。
21日(土)は資源回収へのご協力ありがとうございました。保護者の皆さまを始め、資源を提供してくださいました地域に皆様にも感謝申し上げます。
いろいろな国の音楽を鑑賞していました。また、曲からイメージを膨らませ、体を動かし表現していました。
さすが6年生。6年生の8の字跳びは「ハイ、ハイ、ハイ・・・」というかけ声と共に、次々と跳んでいました。