カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 9
昨日 : 7474
総計 : 225666225666225666225666225666225666
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー

森戸っ子通信 - 202103のエントリ

 

第74回卒業証書授与式が行われました。

コロナ禍の影響で,卒業生,保護者,職員のみで行われました。

 

3月18日 卒業式準備

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-3-18 14:40

 

4年生と5年生が卒業式の準備をしてくれました。

6年生を気持ちよく送り出そうとがんばっていました。

 

4年生の理科は復習をしました。

クロスワード形式の問題を協力して解いていました。

3年生の算数は「数あてゲーム」をしました。

学習してきたことを生かして,問題を解きました。

 

1年生の算数はプリントで復習をしました。

積極的に問題を解いていました。

2年生の国語は「音のおなじことば」を学んでいました。

プリントの問題を解き,みんなで答え合わせをしました。

 

5年生の外国語は,画像を観て「何をしているか。」という問いに英語で答える学習をしていました。児童たちは,〜ingの表現で答えていました。

6年生の算数は,最後の復習です。

集中して問題に取り組んでいました。

 

 

5年生の国語は学力定着度調査の見直しをしました。

先生の解説を真剣に聞いていました。

6年生は卒業式の予行演習をしました。

真剣な態度で臨んでいました。

 

3年生は体育でポートボールをしました。

楽しく活動していました。

4年生は百人一首をしました。

素早くとれるようになってきました。

 

2年生の体育はボールを使ったゲームをしました。

チームで作戦を立てていました。

1年生の国語は漢字の復習をしました。

先生の発問にも積極的に発表していました。

3月17日 桜が咲きました

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-3-17 10:20

 

森戸小の桜も咲き始めました。

6年生の卒業を祝っているようです。

 

 

4年生はプログラミングの授業を行いました。

ゲーム的感覚でソフトを動かしていました。

5年生はお楽しみ体育をしました。

鬼ごっこでグラウンド一杯をかけまわりました。

 

3年生の外国語活動は動物当てクイズをしました。

英語で問題を出し,英語で答えていました。

6年生は愛好作業をしました。

掲示物を剥がしたり,ロッカーの整理をしたりしました。

 

1年生の算数は3つの数の計算をしていました。

計算のきまりを理解しました。

2年生は1年間のできごとをすごろくにしました。

1年間を思い出しながら楽しく活動していました。

 

1年生はプログラミングの学習をしました。

ICTスタッフの先生の話を聞いて,PCを操作しました。

2年生の体育は,ボール遊びをしました。

スポーツフェスティバルで行ったゲームをしました。

 

4年生の国語は百人一首をしました。

グループに分かれて,競い合っていました。

3年生はテスト直しをしました。

音楽のテストの解説を聞いて,理解を深めていました。

 

6年生の国語は復習をしています。

今日は文字の成り立ちについて理解しました。

5年生は国語と社会の復習です。

クイズ形式で友達が作った問題に答えていました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2021 3月 » »
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968