カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2121
昨日 : 114114114
総計 : 234542234542234542234542234542234542
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-14 11:58

朝の4年生と6年生の教室では、読み聞かせが行われました。児童はみんな、お話を食い入るように聞いていました。「すばるの会」の大竹さん、二瓶さん、ありがとうございました。

2年生「どろぼうがっこう」と「ネコジメのよる」

6年生「くもの糸」

落ち葉掃き

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-13 12:03

5年生と6年生の有志が、落ち葉掃きを行ってくれました。進んで活動を行う高学年の姿は、森戸小学校の伝統となっています。

5年生 家庭科

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-13 11:52

エプロン作りに取り組んでいる5年生。「始めと終わりは返し縫い」とつぶやきながら、初めてのミシン縫いに取り組む児童の姿が見られました。

3年2組 外国語活動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-12 16:07

先生の指示を聞いて、アルファベットを並べ替えたり、発音したりする活動をグループで競いながら楽しく学習していました。

3年1組 読書

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-12 16:01

図書室で、お気に入りの本を読んだり借りたりしました。森戸小学校の図書室は、とても素敵ですよ (*^O^*)

2年生 国語

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-12 15:51

手紙を通し、「がま」くんと「かえる」くんの気持ちを考えていました。

表彰式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-11 10:57

後期学級委員の任命や校内読書賞、みんなにすすめたい一冊の本推進事業「教育長賞」「県知事賞」そして、エアロビクスの大会で活躍したお友達の表彰が行われました。

後期 始業式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-11 10:46

後期の始業式が行われました。2年生と4年生、6年生の代表児童が新学期の目標を堂々と発表しました。

6年生 体育

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-7 14:11

バスケットボールのゲームも回を重ね、パスやシュートが上手になりました。

2年生 音楽

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-7 14:07

カスタネットや小太鼓で、上手にリズムをとっていました。

2年生 くるみ祭に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-6 10:31

2年生は、演技をする上でで使う小道具のイメージもできてきたようです。

1年生 くるみ祭に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-6 10:27

1年生も、くるみ祭に向け演技が仕上がってきました。

6年生 算数

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-5 11:08

とても落ち浮いた雰囲気で、5色の色紙を3枚使うときの組み合わせ方を、落ちや重なりがないように調べる方法を考えていました。

 

4年生 くるみ祭に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-5 11:03

くるみ祭での学年発表に向け、小道具等の作成もみんなで力を合わせ頑張っています。

2年生 算数

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-4 14:45

三角形や四角形と言えるための条件について考え、仲間分けをしていました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968