カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3333
昨日 : 7878
総計 : 227531227531227531227531227531227531
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

休み時間

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-11-4 13:54

11月とは思えないほど暖かい陽気の中、休み時間の児童は、汗をかきながら校庭を走り回ったり、ブランコに乗ったりして元気一杯でした。

6年 薬物乱用防止教室

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-11-4 12:03

6年生が薬物乱用防止について、県警少年サポートセンターの方のお話を聞きました。飲酒や大麻などに頼ることの恐ろしさと体への影響を映像を見ながら知ることができました。

1年生 遠足

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-11-2 16:41

動くと少し汗ばむような好天の中、遠足に行ってきました。普段見ることのできない動物を見たり、小動物に触れたりすることができました。また、気持ちの良い秋晴れの日に、お弁当をみんなで食べることができ、とても楽しかったです。(*^O^*)

4年 図工の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-11-2 14:29

4年生は図工「学校のマスコットをつくろう」で、学校にあるものや特別教室の特徴などから、マスコットキャラクターづくりを行っていました。最後は撮影をして楽しみました。

5年 理科の実験

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-11-2 14:22

5年生は「もののとけ方」について溶ける前と後の重さを調べる実験を行っていました。興味津々で食塩を水に溶かしていました。

1年生 遠足

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-11-2 9:27

1年生が東武動物公園に遠足に行きました。朝の出発式では大きな声で「行ってきます。」のあいさつができました。そして、9:25に無事到着したとのことです。

2年生 国語

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-11-1 14:22

 友達のそうだんを聞いて、みんなで良い考えを話し合うためにグループを作り活動しました。

 

1年生 音楽

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-31 14:24

鍵盤ハーモニカの学習です。先生の話をしっかり聞いて、運指の練習を行いました。

6年生 修学旅行

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-31 14:13

2日目:海賊船に乗った後、寄せ木細工作りをしたり箱根の関所と大涌谷を見学したりしました。

6年生 修学旅行

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-31 13:59

友達と食べる夕食。枕を並べた布団敷き。みんな楽しかったです。

6年生 修学旅行

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-31 13:49

修学旅行は、全員で楽しい思い出をたくさん作ることができました。(*^O^*)

1日目:鶴岡八幡宮から班別活動を行いました。

 

3年生 算数

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-28 11:45

大きな数のわり算のしかたを考える学習です。1、2組ともグループで自分の考えを友達に伝え合った後に、グループとしての考えを発表していました。

4年生 体育

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-28 10:40

マット運動で、いろいろな技を組み合わせています。開脚前転や側転など難しい技にもがんばって挑戦していました。

2年生 町たんけん

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-27 12:11

2年生は生活科で町たんけんを行いました。境ジャンボゴルフさん、染谷油店さん、染本屋さんにはいろいろなお話を聞かせていただき、大変お世話になりました。

3年生 体育

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2022-10-27 11:26

3年生はフラフープを使って、両足ジャンプで跳ぶ「歩・走・跳」の運動をしていました。どうやったら、上手にに早く進めるか相談しながら、チャレンジしていました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968