カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 1717
昨日 : 9191
総計 : 235749235749235749235749235749235749
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

七夕集会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-6 15:41

集会委員会が中心になり、七夕集会を行いました。

集会に先立ち、表彰式を行いました。1〜3年生の読書50冊賞受賞の児童は、皆すばらしい態度で表彰式に臨みました。

七夕集会では、まず、学級のねがいごとを発表しました。各学級の代表児童が、学級で話し合ったねがいごとを堂々と発表しました。

次に、集会委員会による七夕の劇がありました。役になりきって、見る側に楽しんでもらおうという気持ちが表れた、心のこもった劇でした。「大きくなったら集会委員会に入りたい!」と思った児童がたくさんいたようです。

校長先生からは、「176人全員が元気に登校できますように」というお話がありました。一人ひとりのお願いごとが笹に飾ってあります。明日は七夕です。みんなのねがいごとがかないますように・・・

マスクをいただきました

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-6 15:26

地域の方からマスクをいただきました。予備用として使わせていただきます。たくさんマスクをいただき、ありがとうございました。

1年生 食に関する授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-5 16:22

  栄養教諭の先生を講師としてお招きし、1年生の食に関する授業を行いました。給食センターの中の様子を紹介していただいたり、実際に使っている調理器具をさわらせていただいたりしました。児童は、「大きい!」「すごい!」と大興奮。「給食を残さないことが感謝の気持ちを伝えることになるんだね。」と、給食を残さずに食べようとする姿が見られました。

 

 

 

5年生 体育

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-5 15:58

 段ボールにビニール袋を付けた大きなグローブを使ったり、テニスのラケットを使ったりと、工夫を凝らしベースボール型のボール運動に取り組んでいました。

パレードに向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-4 13:51

さかいふるさと祭りのパレードに向けて、4〜6年生が練習に励んでいます。森戸小の伝統を感じていただけるよう、一生懸命がんばっています。

 

6年生 租税教室

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-4 12:58

境町税務課の3名の方を講師に、租税教室を行いました。児童達は社会科の学習を踏まえ、改めて税金の大切さについて考える機会となりました。また、レプリカですが、1億円の重さを体感していました。

夏の人気者

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-3 11:01

休み時間に頭を寄せ合って何やら相談しています。と思いきや、夏の人気者を囲んで、楽しそうです。自分でも探してみたくなり、土を掘ったり、木の上をつついてみたり・・・。それぞれが捕まえた人気者たちで、教室がにぎやかになりそうです。

 

 

お客様がいらっしゃいました

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-30 16:20

今日は県西教育事務所からお客様がいらっしゃいました。がんばる児童たちの様子をご覧いただきました。

4年生 理科

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-29 17:11

とじこめた空気や水に力を加え、体積や手応えについて調べていました。

1組の様子

2組の様子

 

3年生 音楽

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-29 16:58

鍵盤ハーモニカで、「ドレミの歌」を熱心に練習していました。

2年生 SGS

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-28 11:01

ALTの英語での問いを聞き取り、友達と楽しく活動していました。

 

1年生 あさがお

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-28 10:55

「先生、花が咲いた」と1年生が元気に教えてくれました。毎日、登校するとすぐに水をあげていた「あさがお」が大きく花を付けました。

教育委員訪問

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-27 14:20

今日は、境町の教育長先生を始め、教育委員の先生方を含め8名の先生方に以下の授業の様子を見ていただきました。

1−1「国語」:大きなかぶ

2−1「算数」:かさの単位

3−1「学級活動」:本当のそうじ名人になろう

4−1「SGS」:自分の誕生日言えるかな?

4−2「道徳」:守りたい 自分のじょうほう

5−1「社会」:米づくりのさかんな地域

6−1「算数」:角柱と円柱の体積

参観後、各先生方から「落ち着いた雰囲気の中、授業に真剣に取り組む児童の姿がたくさん見られました」とのお言葉を頂きました。

1年生 体育

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-26 14:05

1年生は、パンツに付けたスズランテープを取り合う「尻尾取り」を元気一杯行っていました。

6年生 体育

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-6-26 13:50

「サーブが入りません! レシーブは思ったところに帰りません!」 児童にとってソフトバレーは思っていた以上に難しいようです。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968