カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3434
昨日 : 4545
総計 : 225550225550225550225550225550225550
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

今日の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-9-6 19:36

今日は6年生の授業公開がありました。しっかり勉強した後は、お待ちかねの休み時間。ドッジボールやブランコ、図書室でゆったり過ごすなどおもいおもいに過ごしていました。

5年生 稲刈り

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-9-5 18:16

5年生が校内の田んぼで稲刈りを行いました。刈るときの稲の持ち方、カマの扱い方等を教わりながら収穫しました。宿泊学習の時には、大きな田んぼでの稲刈りを見せていただく予定です。楽しみですね。

1年生 生活科

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-9-5 15:00

午後の暑い時間帯でしたが、タブレットの使い方に集中していました。今日は、写真の撮り方や保存の仕方を学んだようです。

わかりやすい授業を目指して

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-9-4 16:54

よりよい授業を行うために、さまざまな研修を行っています。今日は、算数の授業を参観し合いました。課題をとらえ、既習事項を生かして自力解決、友達と交流しての学び合い・・・各教室において、児童が真剣に授業に取り組む様子が見られました。わかりやすい授業のために、教職員も研修に励んでいきます。

朝の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-9-4 16:34

第一月曜日の朝は、保健委員会による清潔調べから始まります。9月からは1年生も自分で記入します。1年生は、つめやハンカチをチェックして、大きな丸をつけていました。6年生の教室では、1分間スピーチをしていました。聞き取りやすい速さは、1分感に350字程度と言われています。原稿を書き、適切な速さで話す練習も大切にしています。

避難訓練

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-9-1 18:35

関東大震災から100年の今日、避難訓練を行いました。地震を想定し、放送が入ると机の下に入って身を守りました。避難指示が出ると、「おかしも」を守りながら避難しました。児童たちは、真剣な態度で訓練に臨むことができていました。家で地震が起きたら・・・大雨の時は・・・ぜひご家庭でも話題にしてください。

学校再開!

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-9-1 18:24

夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。各教室では、夏休みの作品を紹介したり、楽しかった出来事の報告会をしたりと、久しぶりに会った友達との時間を笑顔で過ごしていました。週末にエネルギーを充電して、また来週からがんばっていきましょう。

ふるさと祭

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-24 9:16

4・5・6年生の鼓笛隊が、練習の成果を発揮し、堂々の行進で、ふるさと祭のパレードを盛り立てました。

午後の教室

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-20 14:07

 本日午後の教室の様子です。宿題をもらうのもうれしそうで、明日が待ちきれない!という雰囲気が伝わってきました。

 今日は森戸小学校全児童、176名が登校できました。9月1日も176名、全員がそろうことを願っています。

 事故や事件に遭わないよう十分に留意し、どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください。

 

全校朝会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-20 13:50

 夏休みを明日に控え、全校朝会を行いました。

 表彰式の後、校長先生のお話、今日で学校を去られる先生のお話、生徒指導担当教諭のお話と続きました。児童は話をよく聞き、明日からの夏休みへの心構えを新たにしました。

 夏休みにしかできないことにチャレンジする、素敵な夏休みにしたいですね。

最後の鼓笛練習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-19 18:32

昨日、さかいふるさと祭り参加前の、最後の練習がありました。朝から暑い一日でしたが、パレードを成功させようと、全員が一丸となって練習に取り組みました。土曜日はいよいよ本番です。これまでの練習の成果を発揮して、森戸小学校伝統の鼓笛パレードをみなさんに聞いていただきましょう。

おおそうじ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-18 17:28

夏休みを前に、4月からお世話になっている机やロッカー、教室をきれいにする「おおそうじ」を行いました。1年生は机を廊下に運び出すことも初めてです。友達と協力して、みんなで教室を空っぽにしました。拭きそうじが終わると、6年生が来て、ワックスがけをしてくれます。森戸小では、5・6年生が全教室のワックスがけをしています。きれいにしてくれた5・6年生にお礼をいう姿も見られました。教室もみんなの心もピカピカに光っていました。

あいさつ運動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-18 11:37

今日は更生保護女性の会の皆様による「あいさつ運動」が行われました。おかげさまで、強い日差しに負けないよう、元気にあいさつをする児童の姿が見られました。

6年生 校外学習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-14 16:54

校外学習(国会議事堂と日本科学未来館)に行ってきました。将来の大臣や科学者が誕生する、きっかけの1日と言えるのではないでしょうか。

読み聞かせ 3・5年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2023-7-14 10:47

朗読ボランティアsばるの会の皆様方による読み聞かせがありました。

児童は夢中になってお話を聞いていました。すばるの会の皆様、ありがとうございました。

 

3年生 「あおいくも」 「ネコヅメのよる」

5年生 「1つぶのおこめ」

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968