森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ
10日(月)には,3年生のそろばん教室が行われました。
そろばん塾の小林先生をお招きして,そろばんを一からご指導いただきました。
初めてのそろばんでしたが,3年生は皆先生のお話をよく聞き,一生懸命に取り組んでいました。
次に先生が来校するのは金曜日です。皆楽しみにしています。
3日(月)は令和2年度に入学する1年生の保護者に向けての新入児保護者会が行われました。36名の保護者の方が来校しました。
最初に,森戸小学校についての説明や入学にあたって準備するものなどの話がありました。
次に,役員さんを決めたり,下校班編成をしたりしました。
最後に,学用品の販売を行いました。
保護者の皆様,ありがとうございました。4月7日の入学式を楽しみにしています。
業間は毎日,学級ごとになわとびの練習を行っています。各学級とも一回でも多く飛ぼうと皆で一丸となって取り組んでいます。
13日には,なわとび大会も行われます。練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。
25日(土)には,PTA資源回収が行われました。
役員さんや地域の方々には,早朝よりご協力をいただきました。ありがとうございました。
22日から31日まで,校内書き初め展が開かれます。子どもたちが心を込めて書いて作品が各教室の廊下に展示されています。ぜひご覧ください。
21日(火)には,3・4年生が盲導犬体験をしました。日本盲導犬協会の方をお招きしました。目が不自由な方のお話を聞いたり,盲導犬の訓練の仕方や接し方などを教えていただいたりしました。
手引き歩行も行い,ユーザーの方と盲導犬と一緒に行動しました。
盲導犬や視覚障害者の方に対する正しい知識を身に付けるとともに,自分にできることは何かをしっかり考えることができました。
森戸小学校の図書室が新しくなりました。名前は「森の図書館」です。
この図書館では,本を読んだり,調べ学習をしたりといろいろなことができます。
また,壁には大型のスクリーンもあり,映像を見ることができます。
20日(月)には,第3学期の学級委員任命式が行われました。学級委員は3年生以上の学級から男女1名ずつ選ばれ任命されます。
学級のリーダーとして,リーダーシップを発揮して,最後の3学期,学級をしっかりまとめてください。よろしくお願いします。
17日(金)には,消防署の皆さんをお招きして,区長さん,学校評議員さん,PTA本部役員さんと一緒に避難訓練を行いました。
実際に消火器を使って火を消したり,煙の中に入るスモーク体験をしたりしました。
火の恐さや火には十分に気をつけて生活していくことの大切さを学びました。
1年生と2年生で書き初め大会が行われました。一文字一文字に思いを込めて,真剣に取り組んでいました。
一年生は,できあがった作品を色画用紙に貼り,周りに絵を描いたり折り紙で飾り付けをしたりしました。
真剣な表情で取り組む2年生です。
1月8日(水)は,第3学期の始業式が行われました。森戸小学校に元気な笑い声や笑顔が戻ってきました。式には,皆しっかりとした態度で臨み,冬休み中は充実した時間が過ごせたことがよくわかりました。
今年も健康に気をつけ,誰もが大きな成長が遂げられる飛躍の年にしていきたいです。本年もよろしくお願いいたします。
24日(火)には,第2学期の終業式が行われました。式に先立って,2学期にいただいた賞状の伝達や表彰がありました。
終業式では,6年生の指揮と伴奏で校歌を歌いました。1年生と4年生の児童が2学期を振り返っての作文を発表しました。
校長先生からは,2学期を振り返ってのお話や冬休みに心がけてほしいことのお話がありました。
生徒指導主事の先生からは,冬休みの生活について気をつけることのお話がありました。
最後に,2学期頑張った児童に校長先生より「リーダーカード」が渡されました。
20日(金)には,1・2年生が「おもちゃまつり」を行いました。このおもちゃまつりは,1年生が2年生を招待し,1年生が作ったおもちゃで2年生に遊んでもらいます。
さかなつり屋さん,まといれ屋さん,マラカス屋さんなど,2年生に楽しんでもらうために,1年生はグループで協力しながら,物を作ったり,役割分担をしてきたりしました。
2年生は,とても楽しそうに遊んでいました。1年生,2年生ともに,とてもいい時間を過ごすことができました。
今,森戸小学校では,学年ごとに「九九検定」や「都道府県検定」を行っています。教室で合格すると,職員室で校長先生に最終検定をしていただきます。
合格すると,「九九リーダーカード」や「都道府県リーダーカード」がもらえます。
みんな合格するために,一生懸命頑張っています。ご家庭でもご協力お願いいたします。
12月5日(木)には,3年生が工場見学に行きました。
境町で煎餅を作っている「さ志まや製菓工場」に行きました。
中に入るとお醤油やお煎餅のいい香りがしました。
お煎餅が焼き上がる工程をじっくり見学することができました。
「のびゆくさかい」で学習したことを目の前で実際に見ることができてtとても勉強にな
りました。