森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ
2年生の国語では,文を正しい順に並べ替えるという学習を行っていました。
友達と意見を交換しながら,学習を進めていました。
3年生の外国語活動では,アルファベットの学習を行っていました。
歌に合わせて楽しく学習していました。
3年生は,算数でぼうグラフの学習をしています。
今日はぼうグラフの特徴について学びました。
4年生は,昨日に引き続き,理科で電池のはたらきについて実験を行っていました。
グループで協力して取り組んでいます。
1年生は,体育で走・跳の運動遊びを行いました。
みんな楽しく活動していました。
2年生は,算数でくり下がりの引き算を行っています。
正確に計算できるようたくさん練習してください。
今日はロングの昼休みでした。
学級ごとに遊びを決めてみんなで遊びました。
鬼ごっこやドッジボールでたくさん汗をかきました。
4年生の理科では,電池のはたらきについて学習しています。
実験キッドを活用し,楽しく学習していました。
3年生の総合的な学習では,境町をテーマに学習しています。
「境町にはどんなものがある?」という問いに,いろいろな施設や名産品がでてきました。
5年生は顕微鏡の使い方を学びました。
肉眼では見えない世界に子どもたちは驚いていました。
6年生の算数では分数×整数の学習をしていました。
「約分」をして計算する方法を学びました。
5年生は,外国語(英語)の学習です。
動物の名前を英語で答えるゲームで盛り上がっていました。
6年生は算数で分数のかけ算,国語で漢字のつくりについて学習していました。
さすが6年生,集中して学習に取り組んでいます。
3年生は,算数でものの数を種類ごとに整理する学習を行っていました。
児童たちからは,よい考えが発表されていました。
4年生はPCの学習です。基本的な操作を身につけました。
2年生は,体育で走運動を行いました。
1年生は体育館で,体育を行いました。
子どもたちは,やっぱり体を動かすことが大好きです。
1年生は,クレヨンで絵を描きました。
楽しく活動していました。
2年生は,学級の畑で育てたジャガイモの収穫をしました。
たくさんのジャガイモを収穫できました。
朝から気温が高くなり暑い一日でした。
そんな中でも児童たちはがんばって授業を受けています。
3年生は,学校のまわりの様子について学習しています。
地図を見て,自分の家の場所を確認しました。
4年生は,体育でドッジボールをしました。
たくさん動いて汗をかきました。