カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2
昨日 : 8282
総計 : 226998226998226998226998226998226998
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

 

6年生の算数は,比例・反比例のまとめの問題を行いました。

まずは自力で解決していました。

5年生の社会は,環境とわたしたちのくらしについて学んでいます。

今日は環境首都について調べました。

 

2年生の道徳では,友だちについて話し合っていました。

一人でいる友だちにどう接するかについて考えました。

3年生の社会は,昔の人々のくらしについて学んでいます。

今日は,昔の人が使っていた道具について調べました。

 

1年生の国語は,話し方の学習をしています。

2人組になってクイズを出し,その答え方や応対の仕方を学びました。

4年生の理科は,もののたたまり方を学習しています。

今日は水のあたたまり方について実験しました。

 

4年生は国語の単元テストをしました。

集中して問題に取り組んでいました。

6年生の社会は,「日本とつながりのある国々」について学習しています。

今日はグループごとに調べたことをまとめていました。

 

2年生の体育は,短なわとびをしています。

今日はあやとびに挑戦していました。

1年生の算数は,「図を使って考えよう」という学習をしています。

文章を図にして立式する手順で答えを導き出していました。

 

3年生の外国語活動では,電話のやりとりを学んでいました。

「今,何してるの?」の問いに応える学習をしていました。

5年生はプログラミング学習をしました。

算数で学んだことを生かし,プログラミングのゲームに挑戦していました。

英語検定

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-1-22 15:53

 

本日6年生全員と2年生から5年生までの希望者を対象に英語検定が行われました。

それぞれ3級から5級のテストを受けました。全員が合格することを祈ってます。

なわとび週間

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-1-22 12:33

 

今週からなわとび週間がはじまりました。

業間休みに短なわや長なわを行っています。

 

3年生の理科は,磁石の学習をしています。

今日は磁石のきょりと引きつける力の関係について実験しました。

4年生の算数は分数の計算をしています。

今日は帯分数のひき算を行っていました。

 

6年生の国語は,文の読み取りの学習をしています。

「メディアと人間社会」という資料をワークシートにまとめました。

5年生の家庭科は暖かく快適に過ごす住まい方について学習しています。

教科書の絵を見ながら,その工夫について話し合いました。

 

 

1年生は生活科で「昔遊び」をしました。

コマ回しや羽子板,竹とんぼ等で楽しく遊びました。

2年生は書写を行いました。

ていねいに文字を書き,先生に見てもらっていました。

 

1年生の音楽は,鍵盤ハーモニカをしていました。

きらきらぼしを一生懸命練習していました。

5年生の体育は短なわとびをしています。

学習カードにそって,いろいろな跳び方に挑戦していました。

 

3年生の国語は,説明文の読み取りを行っています。

先生の発問に対して,教科書の文をしっかり読み取っています。

2年生は算数の月例テストを行っていました。

集中して問題に取り組んでいました。

 

 

6年生の国語は新出漢字の学習をしていました。

言葉の意味を辞書で調べながら学習していました。

4年生の算数では帯分数のたし算を学んでいます。

考え方をホワイトボードにかき,説明の準備をしています。

 

 

5年生の国語では,「相手や目的を明確にして文を書こう」問い学習をしています。

下級生に向けて「おすすめの本」を紹介する資料を作っていました。

6年生の理科は,「生物と地球環境」について学んでいます。

今日は水と生物の関わりについて,資料を見ながら話し合いました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968