森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ
3年生の算数は,2けたをかけるかけ算を学習しています。
今日はたしかめ問題に挑戦していました。
6年生の外国語は,「中学校でどのクラブにはいりますか。」
というやりとりを学んでいました。
6年生の社会はユニセフについて学んでいます。
今日は映像を観て,ユニセフの活動を理解しました。
3年生の体育は,長縄跳びをしています。
続けて跳べるようになってきています。
1年生の体育では,器械・器具を使っての運動遊びをしていました。
今日は跳び箱を使った運動遊びをしました。
4年生の音楽は合奏をしています。
木琴,笛,鍵盤ハーモニカでラ・クンパルシータを演奏しました。
2年生の国語は,話す学習をしています。
「2年生で楽しかったこと」をテーマにスピーチをします。
5年生の算数は復習です。
今日もそれぞれプリントにそって学習を進めていました。
6年生の国語は,漢字の使い方について学んでいます。
同じ読み方をする漢字の使い分けを理解しました。
5年生の国語は話す学習です。
今日はスピーチの原稿を書いていました。
4年生の算数は,立体の学習をしています。
今日は直方体の面や辺の関係について調べました。
3年生の国語は,漢字の復習をしました。
プリントの問題に積極的に取り組んでいました。
1年生の算数は,図を使って考えようのまとめをしています。
今日はプリントの問題に挑戦していました。
2年生の国語は,漢字のつくりについて学んでいます。
プリントの答え合わせでは,積極的に挙手をし発表していました。
はなぶさ幼稚園児が森戸小学校へ見学にきました。
校庭で元気いっぱい遊びました。
6年生が園児の質問にやさしく答えていました。
2年生の音楽は鍵盤ハーモニカをしました。
今日は音楽室で授業をしました。
5年生の道徳は,支え合い,助け合いについて考えました。
ソフトボールの上野選手の資料をもとに話し合いました。
6年生の算数は復習をしました。
プリントでこれまでの学習の力試しをしました。
3年生の社会は昔のくらしについて学んでいます。
今日はプリントで昔と今の生活の違いを復習しました。
1年生が生活科で,自分で作ったたこや風車で遊びました。
元気いっぱいグラウンドを走り回りました。
4年生は理科のテストをしました。
真剣に問題に取り組んでいました。
5年生の算数は,復習をしています。
プリントで各自が自分のペースで学習を進めています。
6年生の算数は,およその数の計算をしています。
今日はプールの容積をおよその数で求めました。
3年生の算数は,2けたを×計算をしています。
今日は工夫した計算の仕方を理解しました。
4年生の国語は,書く学習をしています。
今日は互いの文章を読み合って,感想を伝え合いました。
1年生の国語は文の読み取りをしています。
今日は登場人物の様子が分かる文を発表していました。
2年生の体育は,短なわとびをしています。
今日はテストをしました。
1年生は鬼の顔を描き,その鬼に自分の直したい〜鬼という名前をつけました。
泣き虫鬼,やさいきらい鬼などの名前がつけられました。
最後は新聞紙をまるめた豆をぶつけ,鬼を退治しました。