カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 6767
昨日 : 5353
総計 : 227169227169227169227169227169227169
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

2月16日 授業の様子 その1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-16 11:14

 

4年生の体育は短なわとびをしました。

3分間の時間跳びに挑戦していました。

2年生の算数はかけ算のきまりについて学んでいます。

かける数が1増えると答えがどう変わっていくかについて理解しました。

 

6年生の国語は熟語の成り立ちについて学んでいます。

今日はプリントの答え合わせをしました。

2年生の音楽は合奏です。楽器をローテーションしながら

「汽車は走る」を演奏しました。

 

 

4年生の音楽は,鍵盤ハーモニカをしています。

今日もみんなでラ・クンバルシータを演奏しました。

1年生の体育は跳び箱をしています。

今日は開脚跳びに挑戦していました。

 

3年生の外国語活動は,動物の言い方を学んでいました。

繰り返し練習して,正しい発音を身につけていました。

5年生の算数は,プリント学習に取り組んでいました。

難しい問題に集中して取り組んでいました。

警察庁・文部科学省より

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-12 16:35

 警察庁・文部科学省より

 

2月12日 校長室より

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-12 12:42

 本日校長室よりを更新しました。

 

6年生の算数は,6年間のまとめをしています。

分からないところをなくして,中学校へ進学してください。

5年生の家庭科は衣服のはたらきについて学んでいます。

先生の発問に積極的に発表していました。

 

4年生の算数はテスト直しをしました。

できなかったところをもう一度挑戦し,先生に見てもらいました。

2年生の国語は話す学習をしています。

今日は発表原稿を書いていました。

 

 

1年生の国語はにている漢字について学んでいました。

児童は先生の話を注意深く聴いていました。

3年生の理科は,ものの大きさと重さについて学んでいます。

今日は同じ体積のそれぞれのちがうものの重さを量る実験をしました。

2月12日 読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-12 9:36

 

3,4年生が昴の会の方に読み聞かせをしていただきました。

児童たちは集中して話を聞いていました。

2月10日 授業の様子 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-10 12:05

 

4年生の体育は跳び箱をしています。

開脚跳び,閉脚跳び,台上前転を練習しています。

5年生の算数は今日も復習プリントです。

黙々と取り組んでいました。

2月10日 授業の様子 その2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-10 12:02

 

1年生の外国語活動はアルファベットの学習をしていました。

ALTとともに発音の仕方を練習しました。

3年生の国語はテストをしました。

真剣に問題を解いていました。

2月10日 授業の様子 その1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-10 11:25

 

6年生の算数は6年間のまとめを行っています。

自分のペースで問題に取り組み,分からないときは先生や友だちに聞きながら学習を進めています。

2年生の国語はテストをしていました。

集中して問題に取り組んでいました。

 

2月9日 授業の様子 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-9 11:28

 

5年生はプログラミングの学習をしました。

ソフトを利用し,キャラクターのダンスを考えたり,簡単なゲームをつくったりしました。

2年生の算数は,かけ算のきまりをまとめようという学習をしています。

九九の表をみながら,きそくを見つけて発表していました。

2月9日 授業の様子 その2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-9 11:24

 

4年生の理科はものの温まり方を学んでいます。

今日は水を温め水蒸気を発生させる実験をおこないました。

1年生の算数はかたちづくりの学習をしています。

今日はプリントにある点を結んでいろいろなかたちを作りました。

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968