カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 6666
昨日 : 5353
総計 : 227168227168227168227168227168227168
学校紹介

 

所在地

住所:境町大字百戸1252
電話:0280-86-5300

 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メニュー
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

森戸っ子通信 - できごといろいろカテゴリのエントリ

 

4年生の国語は,読む学習をしてます。

物語を読んで,登場人物の気持ちや場面を読み取っていました。

3年生は算数と理科のテストをしました。

真剣に問題に取り組んでいました。

2月22日 授業の様子 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-22 10:21

 

3年生の外国語活動は,2人組でやりとりをしました。

What is this ? で動物のカードを見せ,It is 〜  で応えていまいた。

6年生の社会はテストを行いました。

集中して問題に取り組んでいました。 

 

4年生の道徳はボランティア活動について考えました。

「やっぺし」という資料を読み,ボランティアについて話し合いました。

5年生の社会は復習をしました。

日本の国土について,基礎的なことを再確認しました。

 

1年生の国語は書く学習をしています。

「いいこといっぱい一年生」についてワークシートにまとめていました。

2年生の算数は分数の学習をしています。

きょうは導入で分数の意味を理解しました。

 

2年生の外国語活動では天気の言い方から学習に入りました。

その後はリズムに合わせてアルファベットの学習をしました。

1年生の音楽は鍵盤ハーモニカできらきらぼし,カスタネットで

おもちゃのちゃちゃちゃを行いました。楽しく活動していました。

 

 

6年生の外国語はテストをしました。

2人組で「何クラブに入りますか。」のやりとりをしました。

3年生の理科はものの重さにについて学んでいます。

今日は形を変えたとき,重さが変わるかどうかの実験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生の算数は復習に入りました。

まずは自分で問題を解いています。

5年生の音楽は合奏です。

「ルパン?世のテーマ」を演奏していました。

 

5年生の外国語は動作について学んでいました。

イラストとその動作の言い方,発音を理解していました。

1年生の算数はプログラミングを学んでいました。

キャラクターをどう動かしてゴールに行かせるかを思考していました。

 

2年生の国語は話す学習をしています。

今日は先生から話し方の基本を学んでいました。

3年生の算数は倍のかけ算,わり算を学んでいます。

今日はもとの数を求める問題に挑戦していました。

 

6年生は算数でプログラミングの授業をおこないました。

PCでグラフを作りました。

4年生の理科はもののあたたまり方について学んでいます。

今日は昨日の「水のあたたまりかた」の実験のまとめをしました。

2月17日 授業の様子 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-17 11:04

 

5年生の算数は復習です。

自分のペースでプリントの問題に取り組み答え合わせもしています。

3年生の算数は「何倍になるか」の学習です。

何算を使うのか。それはどうしてか。について考えていました。

2月17日 授業の様子 その2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-17 9:23

 

2年生の体育は長なわ跳びをしていました。

連続で跳べるようになってきています。

1年生の国語は書く学習をしています。

この一年間であったいいこと思いだしそれを文で表していきます。

2月17日 授業の様子 その1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-17 9:18

 

6年生の理科は環境について学んでいます。

水,空気,生物に影響を及ぼしている課題を整理していました。

4年生の国語は話す学習をしています。

グループで調べたことをグラフや表を活用し発表していました。

2月16日 授業の様子 その3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-16 11:50

 

1年生の道徳は「はたらくことのよさ」について考えました。

「こくばんとうばん」の資料ではたらくことについて話し合いました。

3年生の理科はものの重さについて学んでいます。

動物や液体の重さについて理解を深めました。

 

2月16日 授業の様子 その2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
morito-e 2021-2-16 11:17

 

5年生はプログラミングの学習を行いました。

キャラクターを動かしたり,音楽を入れたりしていました。

6年生の音楽は自分たちの合奏を映像で確認しました。

自己評価して次につなげてください。

 

オンライン学習

いばらきオンラインスタディ plus

 

ALT英語学習動画


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
小中連携
保幼小連携
SNS相談窓口

地域に開かれた学校
〒306-0423茨城県猿島郡境町百戸1252番地 TEL0280(86)5300 FAX0280(86)6968